現在の相棒 "CB1100RS"



ホンダCB1100RS → 2017年3月〜


img




発表されたときから気になっていたホンダの空冷直列四気筒、CB1100RS。

W800を購入するとき、初期のCB1100も候補にあった。

しかし静かな集合マフラーと容量の少ないガソリンタンクのため見送った。

その後、2本マフラーとタンクの容量アップされたEXが出たが、すでにW800に満足していた。







最初にCB1100RSを見たとき、昔に乗っていたホンダのGB250クラブマンに雰囲気が似ていると感じた。

今から思うとクラブマンは小型バイクのようだけど。

だからか余計に興味を持ったRS。






それに空冷の大型四気筒に乗っておきたい気持ちもあった。

クラブマンの次に乗っていたのはCB400Fourだった。

750Fourをモデルにした4本マフラータイプのやつ。

フィンがあって空冷みたいだけど残念ながら水冷だった。

人気薄で短命だったCB400Fourは、大型を取ってW650へ行かなければもっと乗っていたかもしれない。

だから17年ぶりのホンダCBということになる。








250→400→650→800→1100

なんか見事なほど徐々に排気量アップしてきた。

たぶん最初で最後のリッタークラスだろう。

さすがに1100の四気筒は重量が252キロとズッシリ。

走り出せば気にならないが、取り回しは慎重になってしまう。

サイズ的にCB1100RSは、Wとあまり変わらないので不安はなかった。

あと大型マシンなのにコンパクトに見えるのも逆によかった。






2017年の新しいCB1100にはスポークホイールのEXもあったが、どうしてもWと方向性が似てしまう。

なので最初の気持ちと変えずにRSを選んだ。

考えてみれば初めてのキャストホイールなんだよね。

そういえばW時代は650も800も一回もパンクしたことがなかった。

どれだけ悪運が強かったんだろう。







最初は気になっていたフランジレスタンク。

形が微妙だなあと思っていたけど、だんだんとグラマラスで美しく感じてきた。

見る角度によって、いろんな表情がある。

横からだとスリムに見えるけど、真上からだと幅が広くて大きく感じる。

でもニーグリップがしやすくてよく考えられている。

Wよりかは燃費が落ちるけど、タンク容量が16Lなのでツーリングも安心だ。






少し低めのハンドルも、W650がローだったし気にならない。

W800より少し前傾姿勢なので、長距離のときがどうだろうか。

グリップヒーターもETCも標準装備されたので、ハンドルまわりがスッキリしているのもいい。

6速まであって、ギアポジションが表示されるので分かりやすいね。

 




先代より短くなった左右2本のマフラーから、図太いサウンドが響いてくる。

これなら純正のマフラーのままで満足できる。

太い17インチタイヤも新鮮でこれもありかな。

スポーツ性が増したといっても、そこはクラシック的なCB1100。

マイペースにゆったり流しながらも、ときに早く走るのが向いている。





そしてRSのオプションなど追加したパーツは以下のとおり。

さすがに重量があるため、念のために純正のブラックのエンジンガード。

あまり大きな教習所みたいのは好きでないが、純正は大きくもなく目立たない。

シート下に純正のシガーソケットを設置。

これなら雨でも使えるので便利。

あとWでも使っていたCB用の透明のナックルガードも設置。

グリップヒーターを使うとき、寒さや雨で効果を発揮していい。

あとは完成されたスタイルだからカスタムしないつもり。






基本的にこれからもW800のときと変わらない走りになるだろう。

Wだって見た目と違って遅いわけじゃなかったからね。











1100はさらに十分するくらいのパワーとトルクがあるので余裕を持てる。

懐かしいようでいて現代的な装備の新CBだから、これからのツーリングが楽しくなりそうだ。



 




さあ、黒いRSで新しい旅に出よう。



・2017年4月