山登り 〜苗場山〜


いつかは入りたいと思っていた新潟県の赤湯温泉。
せっかく行くなら苗場山を登ったあとに入ろうと決めていた。

まず苗場スキー場の駐車場を通るんだけど、フジロックで使われているので不思議な感じ。
そこからすぐ6キロくらいのダートを走らなければいけない。
荒れた場所もあるので気を使うなあ。
なにしろW800での初ダートになってしまったので。
でも低回転でのトルクがあると安心して走られることが分かった。

img


このときは崖崩れあったので、少し手前から歩くようになっていた。

img

 

本来はここまで車で入れるようだ。
まずは林道を30分くらい歩く。

img

img


まだハイキング気分で歩ける。

img


林道の終わりになり、橋を渡るときれいな川が流れていた。
滝がとてもさわやかで落ち着ける。

img

img


のんびりと余裕があるのはここまで。
ここからが峠を越える登山道の始まり。
単なる山奥の温泉だと思っていると大変なことになるかも。


img


思ったより急な登りがあるので本格的な登山を味わえる。
まあ、苗場山を登ることを考えればハイキング気分なんだけどね。
神秘的な森の中も通るので楽しめる。


img


途中には携帯の電波が通じる場所があった。
帰りにタクシーを呼びたい人はここで使うしかない。
これから向かう赤湯温泉では携帯が通じないので。

img


ついに赤湯温泉の間近の川と橋が見えると、これまた急な坂を下りていくことに。
最後まで気が抜けない。


img


やっと赤湯温泉の山口館に到着。
ゆっくり歩いて、コースタイムとおりの2時間かかった。


img


さあ、楽しみの温泉だ。
三つあるうちの「玉子湯」へ。
川のすぐ目の前で最高の気分。

img


玉子湯の手前には半露天の「薬師湯」。
昔の湯治小屋だったときは内湯だったそう。

img


少し離れたところに屋根のある半露天の「青湯」。
昼間の日帰り客のいるときは女性専用。

img


三つの温泉とも泉質が違うので、それぞれ楽しめた。
やっぱり登山のあとの温泉は格別。
日帰りでわざわざ来て帰るより、泊まって何回か入るべきだね。

宿はきれいな山小屋といった感じだった。
しかも電気がないので、夜はランプの明かりだけ。
最近は標高のある山小屋でも自家発電があるのにね。

img

 

山好きのおばあちゃんの話が楽しかった。
昔は白馬岳や白山などたくさん登ったそう。
そうだよね、この宿だって歩いてしか来られないんだから。
あの峠を越えられる足腰の丈夫さには感心。

宿は家族で運営していて、あと息子さんと孫の青年がいた。
夕食のあと、囲炉裏を囲んで孫の青年とお客さんとで話し込んだ。
やはり泊まり客は登山者が多いみたい。

img


寝る前に星空を見ながら入った温泉が最高だった。
真っ暗なのでロウソクの行灯だけで、これまた雰囲気がよかった。

翌朝、宿の前を流れる川がきれいだった。
この川が台風が来ると、激流になって大変らしい。

img


起きてすぐと朝食後にも温泉に入ったので、完全に湯治している気分になった。
ただまた2時間歩いて戻るのが複雑な気分。

img


さて、残念だけど戻ることに。

img


帰りの登山道で荷物を運ぶ青年のお孫さんと会った。
朝に荷物を取りに行って戻って来たらしい。
歩いてしか行けないから人の力が大切なんだ。
若い人が継いでくれると山奥の温泉も安心だよね。

img


ゆっくりと歩いて登山口まで戻り、あとはWで再びダートを走って帰った。

img


苗場山と赤湯温泉の充実した歩きを堪能できたかな。









img



山登りの記録TOP